減塩で高血圧の予防・改善をしましょう

@味付けに一工夫
味付けを表面に集中させるとしっかり味を感じられる。煮物は最後の味付けをしたり
焼く場合は焼き上がりにたれをつけるなどして薄味をカバーしましょう。

A旬の新鮮な食材を選ぶ
鮮度の良い食材は旨みや香りがしっかりしているので余分な調味料を使わなくてもおいしさは十分。
素材そのものを活かしましょう。(魚は新鮮な生のものを使用しましょう)

Bこまめな計量でしっかり減塩
好みで味付けをしていると食塩摂取量は多くなりがちに。計量スプーンなどを使って適量を覚えましょう。
(血圧の高い方は一日6g以下にしましょう。高血圧治療ガイドライン2009で推奨しています)

C酸味や辛みを上手に利用
レモンやゆずなど柑橘類や酢、カレー粉、こしょう、わさび、からし、生姜などの香辛料には
食塩は含まれません。
上手に使って味のアクセントに。

D具だくさんで汁少なめ
汁物はついつい食塩を多くとってしまいがち。具だくさんを心がけ、汁の量は少なめに盛り付けましょう。
血圧の高い方は一日一回程度にしましょう。

Eだしの風味を生かして
おいしいだしは減塩料理に大活躍。
ただし、市販のだしには食塩が含まれていることがあるので、できるだけ昆布や鰹節、煮干し、
乾し椎茸などを使って手作りするほうがよいでしょう。


主菜(材料と作り方)  生鮭(70g)の下味は塩の代わりに酢を ふりかける。両面を焼き最後に味噌(6g)と マヨネーズ(5g)を混ぜたものを片面に塗り 焦がさないように軽く焦げ目をつける。 (味付けを表面に集中させると しっかり味を感じられる) 青菜の胡麻和えはすりごまと 少量(小さじ1/5)の醤油で味付け。 (ゴマの香りで薄味でもおいしい)
Back
作成者 
    管理栄養士 
    竹内妙子 


副菜(材料と作り方)  じゃが芋80g(皮をむき5ミリ厚さの輪切り) 玉葱30g(薄切り) トマト缶50g(手でつぶしておく) 塩少々、顆粒コンソメ0.3gバター2g フライパンに芋、玉ねぎ、トマト缶を 交互に入れ、塩、こしょう、コンソメ、 バター、水大さじ2を入れ ふたをして蒸し煮する。 (トマトの酸味で薄味でもおいしい)
味噌汁は煮干し     + 昆布だしを使用。 味噌7g (おいしいだしは 減塩料理に大活躍)

ひと工夫でおいしく減塩  (秋の我が家の夕食例)

主食・・・雑穀ご飯(小豆、押し麦、きび、黒米入り)
主菜・・・生秋鮭の味噌マヨネーズ焼き(青菜の胡麻和え添え)
副菜・・・じゃが芋とトマトの重ね蒸し
副副菜・・もやしのお浸し
汁物・・・具だくさん味噌汁(きのこ、わかめ、こんにゃく

食塩控えめでもおいしい調理のコツ
エネルギー  食塩相当量  たんぱく質  脂質 
 560Kcal  2.9g 27.0g  14.1g